古今東西、一宿一飯。

古今東西の食べ物、料理を、その土地で味わいたい! 自分で作って食べてみたい!

お気に入りの本「森の生活」からの引用(1)協力するとは?

こんにちは、shulinkです。

 

今日もいい天気でしたね〜

お布団を干して、シーツも洗うことができて、

気持ち良かったです。

ちょうど週末が天気に恵まれると、

それだけで幸せです。

さらに、スコーンも手作りしました。

詳細レポートは、またいずれ・・・

 

さて、以前に紹介した本「森の生活」からの

引用をシリーズで書いていきたいと思います。

isshukuippan.hatenablog.jp

 

岩波文庫版「森の生活〜ウォールデン(上)」

からの引用(p128)

「信念のある人間は、どこへ行っても

 おなじ信念をもつ人間と協力しあうが、

 信念のない人間は、どんな仲間と

 つきあっても、世間のひとたちとおなじように

 生きていくだけである。

 協力するとは、最高の意味でも最低の意味

 でも、生計をともにすることだ。」

 

この文章の意味するところは、

ただ漫然と同じ仕事を分担することを、

協力するとは言わないということだと思います。

生計をともにしなければ、

本気(と書いて「マジ」と読む?)になれない

からなのでしょう。

 

ちなみに、他の業界ではどうか分かりませんが、

IT業界では、下請け会社のことを協力会社と

呼びます。なんとなく美名のように感じます。

ボク自身は、末端もチョー末端の会社に所属して

いるので、そう感じるのだと思いますが。

 

生計をともにする相手とは、

こんな風にしてみたいと思ってます。

家の中の仕事を、それぞれ担当大臣を設けて、

大臣が責任をもって分担作業を決める。

具体的には、

・大蔵大臣:

 家賃や光熱費など大きなお金の管理をする。

・食料および日用品調達大臣:

 お互いに資金を出し合った共同財布を管理する。

 その財布から日々の支払いをする。

 その経費について、会計検査院のような細かい、

 無駄な指摘はしない。

・保健衛生担当大臣:

 掃除や洗濯などのやり方や作業分担を決める。

 

国会でやるみたいに、お互いに呼び合ったりして、

話し合い(または「交渉」ともいう)も必要ですね。

「おおくらだいじん、shulink君」

 

では、また〜

 

 

アロハ〜ハワイ料理で梅雨を乗り切ろう

こんにちは、shulinkです。

 

今日はいい天気で、

洗濯日和でしたね〜

 

先日、横浜ベイクォーターにある、

「アロハテーブル(ALOHA TABLE)」という、

ハワイ料理のお店に行ってきました。

 

まずは、カクテル(マンゴーマイタイ)とビールで乾杯

f:id:sakolishu:20170604094922j:plain

 

コブサラダ

f:id:sakolishu:20170604094935j:plain

 

PUPUS(いろいろなハワイのおつまみ)

f:id:sakolishu:20170604094945j:plain

豆腐と海藻のスパイシーポキ、ガーリックポップコーンシュリンプ、
エダマメ、ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)、フライドチキン

 

フライドポテト

f:id:sakolishu:20170604094956j:plain

 

BBQ(バーベキュー)

f:id:sakolishu:20170604095006j:plain

牛ハラミのステーキとポークステーキ

 

モントレージャックチーズのオムレツ

f:id:sakolishu:20170604095024j:plain

ふわふわとろとろでしたぁ〜

 

そして、最後のシメは、

 トリプルベリーパンケーキ!

f:id:sakolishu:20170604095036j:plain

全粒粉のパンケーキがもっちもちで、食べ応えがあって、

3種のベリー(いちご、ブルーベリー、ラズベリー)の

ソースがかかっていて、豆乳&低脂肪ホイップクリームと

てんさい糖シロップで健康志向でした。

 

お肉や甘いものを食べ過ぎて、ヘルシーかどうか

分からないけど、いろんなものを貪欲に取り込んで

いきますよ〜

人間は雑食動物ですからね。

 

梅雨を乗り切るための準備として、

エネルギーを蓄えて、

そうじをして、部屋をすっきりさせて、

のんびり休みましょ。

 

では、また〜

 

越前国旅行記(2)永平寺

こんにちは、shulinkです。

 

本日は5月末日。

5月病にならず、なんとか頑張りましたぁ〜

 

さて、またまたGWの思い出です。

前回の続きで、手繰ヶ城山古墳から

えちぜん鉄道永平寺口駅まで戻り、

そこからバスで、永平寺に向かいます。

途中下車して、ごま豆腐の専門店で昼食。

詳細は、さこりさんがレポートしてくれるでしょう。

 

昼食後、永平寺まで30分くらい歩きました。

道中、車が渋滞で、ドライバーは大変だなぁ〜

 

永平寺大本山には初めて来ました。

門前町でも、いろいろ食べたのですが、

そちらも、さこりさんにお任せします。

 

境内を参拝します。

f:id:sakolishu:20170601091613j:plain

 

f:id:sakolishu:20170601091630j:plain

 

回廊の外観

f:id:sakolishu:20170601091644j:plain

階段状の回廊は、床がトゥルットゥルでしたぁ〜

修行僧が毎日磨き上げているのでしょう。

 

f:id:sakolishu:20170601091713j:plain

 

f:id:sakolishu:20170601091729j:plain

 

勅使門(唐門)

f:id:sakolishu:20170601091801j:plain

 

川のせせらぎが癒されますなぁ〜

f:id:sakolishu:20170601091828j:plain

 

境内で、座禅体験(5分ほどだけど)もして、

2時間くらい、じっくり見て回りました。

 

明日からは、6月になっちゃうけど、

GWの思い出は、つつ・・く〜

 

越前国旅行記(1)手繰ケ城山古墳

こんにちは、shulinkです。

 

GWに、越前国を旅行しました。

 

今回の目的地は、

手繰ケ城山古墳(てぐりがじょうやまこふん)。

福井県吉田郡永平寺町にある、

松岡古墳群(まつおかこふんぐん)の1つです。

 

えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から

徒歩20分で、古墳の登り口まで行けます。

 

登り口すぐのところに、古い神社

f:id:sakolishu:20170531073142j:plain

 

ここから、手繰ケ城山古墳に登りますよ〜

f:id:sakolishu:20170531073231j:plain

 

こんな山道を歩いていきます。

f:id:sakolishu:20170531073249j:plain

天気も良く、気持ちのいいハイキングですね〜

 

と思っていたら・・・

これは!

この木の削れたのは、なんだ?

熊が暴れた跡か!?

f:id:sakolishu:20170531073306j:plain

そういえば、ネット情報で、

この古墳では、熊出没に注意とあったのを

思い出しました。

少し恐くなりましたが、同行した、さこりさんと

一緒に大声を出しながら、さらに奥へ進みます。

 

丸太の階段を登って

f:id:sakolishu:20170531073327j:plain

 

なんか古墳らしくなってきました。

f:id:sakolishu:20170531073344j:plain

 

登り始めて30分くらい

遂に、頂上に着きました!

f:id:sakolishu:20170531073402j:plain

遠くには福井の街並みが見えて、

見晴らし最高です。

 

頂上から見た、古墳

f:id:sakolishu:20170531073420j:plain

頂上では、熊には出くわしませんでしたが、

クマバチ(熊蜂、クマンバチ)が、よく飛んでました。

大型の蜂なので、見た目、恐いですが、

こちらから何もせず、じっとしていれば、

襲ってくることはありません。

さこりさんは、ワーキャー騒いでましたが・・・

 

帰り道、とんぼが一匹で飛んでました。

f:id:sakolishu:20170531073446j:plain

子供の頃は、無数のとんぼを見たんだけどなぁ〜

と懐かしみながら、次の目的地へ

 

つつ・・く〜

 

古(いにしえ)の技術を使って、実家の庭でバーベキュー

こんにちは、shulinkです。

 

今日は29日、肉の日です。

先月は、こんな感じでした。

isshukuippan.hatenablog.jp

 

今回は、GWに実家の庭で、バーベキューを

した時のレポートです。

 

まずは、コンロセットを買ってきて、

炭から火起こしをするところから始めました。

f:id:sakolishu:20170530072859j:plain

 

網をのせて

f:id:sakolishu:20170530072938j:plain

 

炭火らしくなりましたね〜

f:id:sakolishu:20170530073003j:plain

火を見ると、ドキドキしてきます。

古い感覚がよみがえってきます。

 

さぁ、お肉祭りの始まりですよ〜

f:id:sakolishu:20170530073023j:plain

火加減が難しく、網の真ん中あたりは、

どんどん焼けていきますが、

そこはじゃんじゃん食べていきます。

 

カマンベールのチーズフォンデュ

f:id:sakolishu:20170530073047j:plain

逆に網の端の方は、温める程度で、

ちょうど良いです。

他に、マシュマロを串に刺して、火であぶって、

とろとろにして食べるなんてこともしました。

 

祭りのあと〜

f:id:sakolishu:20170530073125j:plain

水をかけて、おしまい。

 

今回は、新しく買った炭と着火剤を使ったので、

わりと簡単に火起こしができました。

数年前にも、同じように炭を使って、バーベキュー

をしたことがありましたが、その時は、炭が湿って

いたのか、火起こしがうまくいきませんでした。

仕方なしに、ホットプレートでお肉を焼き、火も

うまく扱えない、ヤワな現代人になってしまった

なぁ〜と、不甲斐なく感じた記憶があります。

 

次回は、着火剤も使わずに、新聞紙とか割り箸とか

を燃やして、炭火を起こすところから始められたら

いいなと思います。その時には、炭は事前に乾燥

させておこう。

徐々に、古(いにしえ)の技術を取り戻しますよ〜

 

では、また〜

 

すのこのこのこ、縁の下の力持ちの子

こんにちは、shulinkです。

 

昨日で、引っ越し関連の作業が終わり、

今日は久々に、けだるい午後に午睡を

楽しみました。

公園で遊ぶ子供たちの声が聞こえてくる。

のどかじゃのぉ〜

 

新居では、日々、守り神に見守られながら、

暮らしてます。

 

f:id:sakolishu:20170528201609j:image

 

それから、家具を減らそうと思って、

まず、ベッドは使わないことにしました。

 

今は、床にお布団を敷いて、寝ています。

そして、朝起きたら、まず、お布団をたたんで、

すのこの上に載せて、片づける作業をします。

面倒ですが、朝から体を動かし、部屋もすっきり

するので、ちょっとだけ気分が前向きになります。

 

f:id:sakolishu:20170528201627j:image

 

これからも、家具をあまり使わない方法を

考えていけたらと思います。

 

では、また〜

 

家移り(やうつり)の だくだくになる 五月晴れ

こんにちは、shulinkです。

 

先週末も、引っ越し作業をしました。

近くの小学校では運動会をやってました。

そして、30度くらいまで気温が上がり、

暑さの中での作業でした。

 

今回は、不用品の処分と荷物の梱包&運び出し。

 

まず、某大手古本買取業者に、100冊近くの

本(漫画や文庫)、CD、DVDを売ったら、なんと

買取額が2700円だった・・・

悲しくなったので、今度はもっと高く売る方法を

探そうと思いました。

 

それから、家具などを処分するために、

片付け代行サービス業者に依頼しました。

そこでは、買取できるモノがあったら、

その分、料金が安くなるシステムだったので、

期待してたのですが・・・

電子ピアノだけ1000円で引き取りという、

悲しい結果でした。

そして、処分してもらったのは、

 ・ベッド(これだけで15000円かかるそうです)

 ・冷蔵庫

 ・洗濯機

 ・掃除機

 ・デスクトップPC一式

 ・机、椅子

 ・本棚×2

 ・プラケース×2

 ・フライパン、鍋

 ・IHクッキングヒーター

 ・ドライヤー

 ・ビデオカメラ

 ・ウククレ(まだキレイなのに、値段が付かなかった・・・)

以上で、合計43200円(消費税8%込)でした。

こういうサービスを依頼するのは、今回が初めてで、

どれくらいが相場なのか?知らないのですが、

かなり高額でしたね。

これを教訓に、新居では家具を増やさない工夫をしよう

と決意した次第です。

 

そして、旧居から新居への荷物運び出し。

今回は、家具などはほとんど処分したので、

持っていくのは、衣類、書類、本などで、

ダンボール10箱分になりました。

午後からの、暑い中での作業で、

汗だくだくになりました。

 

最後に、関係ないけど、近所での新緑の風景。

虫たちは身軽でいいですね〜

f:id:sakolishu:20170522000128j:image

「赤青黄色の衣装をつけた

 てんとう虫がしゃしゃり出て〜」

 

では、また〜