古今東西、一宿一飯。

古今東西の食べ物、料理を、その土地で味わいたい! 自分で作って食べてみたい!

紀伊半島横断旅行記(4)太地町でくじらフルコース料理

こんにちは。さこりです。

 

今回の紀伊半島横断旅行記の大きな目的だったのが、

国内最大の捕鯨基地、太地町を訪れること。

 

前回、shulinkさんが紹介してくれましたが、

isshukuippan.hatenablog.jp

 

太地町についた日の夜。

f:id:sakolishu:20171027202513j:plain

宿泊先のいさなの宿「白鯨」でいただいたのが

くじらのフルコース料理です。

事前にしっかり予約しておきましたよ。

 

f:id:sakolishu:20171027202530j:plain

どーん。

 

こちらで使用しているのは、

北大西洋で捕れた調査捕鯨の「イワシくじら」。

順にご紹介しましょう〜

 

まず先付けはこちら。

f:id:sakolishu:20171027205031j:plain

左から、

・クジラ胡麻和え

・うでもののポン酢

うでもの、とは内臓を塩茹でしたもの。

ホルモンらしくクセがあって、お酒に合う。

・クジラ南蛮漬け

 

ちなみにお酒は冷酒、那智の滝を。

f:id:sakolishu:20171027205257j:plain

 

そして!

f:id:sakolishu:20171027202605j:plain

くじらの刺身。

手前のまだら模様の刺身は、くじら鹿の子。

ちょうどあごの肉を覆っている部分で、

脂肪の中に、肉が鹿の子状に散らばっています。

脂が口溶け良く、とっても美味。

刺身は過去、いろいろ食べてきましたが鹿の子は初めて。

ダントツに美味しかったです。

 

そして奥は、くじらの尾の身ですね。

背びれから尾の付け根までの背側にある

脂がのった霜降り状の肉。くじらの最高部位だとか。

 

続いて…

f:id:sakolishu:20171027203211j:plain

赤肉・皮・畝 須のカルパッチョ

くじらは、赤身はもちろん皮の脂が絶品。

洋風の味付けのくじら料理って珍しい。

 

そして…

f:id:sakolishu:20171027203628j:plain

くじらベーコン。

脂の部分など味がしっかりしているので

酢味噌と相性よし。

 

脇を固めるのは、

f:id:sakolishu:20171027204119j:plain

くじらのハリハリ鍋。

ハリハリ…って、水菜のシャキシャキした食感から

来ているんですよね。

一口サイズのシメ、中華そばも嬉しい。

 

あっ、竜田揚げのみの写真がなかった。

 

さらに、さらに。

事前にお願いしていた……

f:id:sakolishu:20171027204426j:plainイルカの刺身!!

 

shulinkさんは以前食べたことがあるということですが、

isshukuippan.hatenablog.jp

私は初めて。

これが、クセがあまりなく身も柔らかく食べやすかったのです。

こちらもやはり白い脂部分と合わせて食べるのが美味でした。

 

 

……と、なぜここまで詳細に部位などレポートできるかというと

フルコースとともに、しっかりメニューと部位の説明がなされたから。

f:id:sakolishu:20171027210031j:plain

捕鯨基地としてくじらのフルコースを提供する心意気が伝わります。

 

さて、くじら料理はこれに終わりません。

続きは、明日!

 

紀伊半島横断旅行記(3)太地町で鯨巡り

こんにちは、shulinkです。

 

紀伊半島旅行記の続きです。

 

10/8(日)

三輪山登拝の後、延々と電車に乗って、

和歌山県太地町(たいじちょう)に

行きました。

12:39 三輪発(JR)

12:42 桜井着

12:55 桜井発(近鉄に乗り換え)

14:10 松坂着

14:16 松坂発(JR)

16:42 紀伊勝浦

 乗り換えの電車が1時間待ちなので、

 途中下車して、駅前を散策。名物の、

 まぐろ屋さんがどこも閉まっていた。。。

17:38 紀伊勝浦発(JR)

17:46 太地着

 町営の循環バスに乗って、今夜の宿へ

18時頃、いさなの宿「白鯨」にチェックイン

宿で夕食。

 

 

10/9(月)

朝6時頃、目覚めた時、部屋の窓から見えた、朝焼けの海

f:id:sakolishu:20171027105941j:plain

9時半頃、宿をチェックアウトして、

目的地の道中、こんな場所がありました。

f:id:sakolishu:20171027110000j:plain

これは、この記事で書いた映画に出てきた風景です。

isshukuippan.hatenablog.jp

海水浴もできるような公園になっているようです。

反捕鯨団体はいなかった(良かったです)けど、

こんなカワイイ動物に出会いました。

f:id:sakolishu:20171027110023j:plain

子鹿でしょうか?目が合いました。

 

そして、本日の目的は、くじらの博物館

f:id:sakolishu:20171027110110j:plain

クジラのショー(約15分)もあります。

f:id:sakolishu:20171027110131j:plain

クジラも、こんな芸当ができるんですね。

f:id:sakolishu:20171027110154j:plain

スゴイ歓声があがってました。

そして、イルカのショー(約10分)もあります。

f:id:sakolishu:20171027110227j:plain

なぜ、こんな芸ができるのか不思議です。

f:id:sakolishu:20171027110253j:plain

そして、こちらは普通の水族館だけじゃなく、

イルカの飼育している生け簀で、

イルカと触れ合いができます。

f:id:sakolishu:20171027110321j:plain

ボクたちは、餌あげ体験をしてみました。

f:id:sakolishu:20171027110339j:plain

また、水中を泳いでいる、イルカやクジラも見れます。

f:id:sakolishu:20171027110359j:plain

そして、捕鯨の歴史などを勉強できる、

博物館としての施設もあります。

f:id:sakolishu:20171027110426j:plain

こちらは、ショーとかに比べると、

お客さんも少ないです。

鯨の食文化としての展示がもっとあったら、

いいなと思います。鯨を解体する現場とかの

資料も見たかったのですが。。。

 

そして、くじらの博物館から10分ほど歩くと、

 

昔の捕鯨船がありました。

f:id:sakolishu:20171027110442j:plain

 

さて、時間もなくなって、帰ろうと思ったら、

遊覧船乗り場を発見。

 

帰りは、太地駅からJRに乗る予定で、

切符も買っていたのですが、駅まで

行く時間とか計算したら、この遊覧船で

行った方が都合がいいことになり、

予定を変更して、

この太地くじら浜公園のりばから

紀伊勝浦まで15分ほどの船旅を

楽しみました。

f:id:sakolishu:20171027110514j:plain

この遊覧船は、こんな奇岩が見れる、

紀の松島めぐり(40〜60分)もできます。

f:id:sakolishu:20171027110557j:plain

ただ、遊覧船にしては、めっちゃ揺れたので、

ちょっとびっくりです。

そして、那智勝浦のりばに着き、

f:id:sakolishu:20171027110618j:plain

JR紀伊勝浦駅から5時間くらいかけて、

帰りました。

紀伊半島横断旅行は無事終わったのでした。

 

どんな鯨料理を食べたのかは、

さこりさんが書いてくれるでしょう。

 

では、また〜

 

紀伊半島横断旅行記(2)三輪山登拝

こんにちは、shulinkです。

 

紀伊半島旅行記の続きです。

 

10/7(土)

法隆寺を拝観した後、JRに乗って、

18:27 法隆寺

18:59 高田着

近鉄に乗り換える(徒歩6分より長くかかった)

19:11 大和高田発

19:32 長谷寺

そして、旅館「大和屋」に泊まりました。

 

10/8(日)

宿屋で朝食を食べ出発。

その前に、宿屋の前のもち屋さんで、

できたての草もちを食べました。

目の前で作っているのを食べるのって、

いいですね〜

 

宿屋から徒歩20分で駅に到着。

近鉄に乗って、

08:51 長谷寺

桜井でJRに乗り換え

09:15 三輪着

 

まず、三輪明神 大神神社(おおみわじんじゃ)

f:id:sakolishu:20171026084812j:plain

鳥居をくぐり、木々の間を歩き、

拝殿の前へ

f:id:sakolishu:20171026084831j:plain

こんな階段の小道も風情があって、いいですね〜

f:id:sakolishu:20171026084847j:plain

そして、ここからが、本日のメインイベントです。

三輪山登拝(みわやまとはい)です。

f:id:sakolishu:20171026084904j:plain

狭井神社(さいじんじゃ)の前で、登拝受付して、

三輪山登拝口(みわやまとはいぐち)の前で、

f:id:sakolishu:20171026084920j:plain

自分でお祓いをします。

そして、遂に登拝の始まりです。

f:id:sakolishu:20171026084941j:plain

この先は、写真撮影禁止でした。

登拝は、09:50〜11:50で2時間かかりました。

この登拝は、さこりさんの念願だったらしいので、

そのうち、詳細レポートしてくれるかもしれません。。。

 

さて、お昼になり、ごはんです。

三輪駅前のお土産さんで、

f:id:sakolishu:20171024211414j:plain

名物の、柿の葉すしを買って、そのお店で食べました。

f:id:sakolishu:20171024211436j:plain

北海道産の天然鮭

f:id:sakolishu:20171024211524j:plain

焼津産の鯖

f:id:sakolishu:20171024211449j:plain

日本酒を使った、ソフトクリームも食べました。

f:id:sakolishu:20171024211539j:plain

ほんのり、お酒が入っているのが美味しいです。

f:id:sakolishu:20171024211603j:plain

これ、どぶろくを使っても、美味しそうです。

 

この後は、延々と電車に乗って、

和歌山県太地町(たいじちょう)に行きました。

 

つつ・・く〜

 

紀伊半島横断旅行記(1)仁徳天皇陵古墳、中宮寺、法隆寺

こんにちは、shulinkです。

 

10/7(土)〜10/9(月)の3連休で、

紀伊半島を横断するように巡ってきました。

その旅行記です。

 

10/7(土)

まず、東海道新幹線で大阪へ

09:33 新大阪着

大阪市営地下鉄御堂筋線)で難波(なんば)へ

南海電車(南海高野線)で堺東へ

駅ナカ551蓬莱(ホウライ)で豚まんを買って食べる。

 

堺東駅から徒歩5分ほどで、堺市役所に行きます。

その高層館21階展望ロビーに登ったら、

こんな景色が見えます。

f:id:sakolishu:20171025070313j:plain
木々がこんもりしている所が、仁徳天皇陵古墳です。

ずーと、実際に間近で見たかった場所です。

f:id:sakolishu:20171025070332j:plain

こちらの展望ロビーでは、常駐のガイドさんから

古墳の歴史などの話が聞けました。

 

堺市役所から歩いて、仁徳天皇陵古墳に近づいてみます。

古(いにしえ)の街道の分岐点を表す石碑です。

f:id:sakolishu:20171025070355j:plain

右に曲がります。

 

永山古墳南側の陸橋の上から

f:id:sakolishu:20171025070416j:plain

堺市役所に続き、仁徳天皇陵古墳を肉眼で確認できる

スポットですが、よく分かりません。。。

古墳の周りは、お堀で囲まれています。

所々にある門は固く閉ざされています。

f:id:sakolishu:20171025070434j:plain

前方後円墳の後円の上の方からスタートです。

f:id:sakolishu:20171025070502j:plain

前方後円墳の前方の角を曲がります。

f:id:sakolishu:20171025070522j:plain
そして、そして、遂に仁徳天皇陵古墳の正面です。

f:id:sakolishu:20171025070618j:plain

中に入ることはできません。

昔(江戸時代くらい)は、勝手に入れたようですが、

その後、宮内庁が管理するようになってからは、

入れないようです。その他の古墳も同様のようです。

 

仁徳天皇陵古墳の正面から10分歩いたところにある、

お店で昼食。

名物の古墳カレー

f:id:sakolishu:20171024211159j:plain

それから、古墳スパゲティ

f:id:sakolishu:20171024211212j:plain

それぞれ、ライスとスパゲティで

前方後円墳を形作ってます。

f:id:sakolishu:20171024211241j:plain

ここに来て、やっと前方後円墳の全貌が見えました!

ちなみに、JR百舌鳥駅南側の陸橋の上も、

仁徳天皇陵古墳がよく見えるポイントと紹介されて

ましたが、結局、よく見えたのは堺市役所だけでした。

 

次の目的地へJRに乗って、

百舌鳥→法隆寺

駅から2、30分歩いて、

 

まずは、中宮寺

f:id:sakolishu:20171025070732j:plain

そして、法隆寺の夢殿

f:id:sakolishu:20171025070758j:plain

法隆寺の金堂(左)と五重塔(右)

f:id:sakolishu:20171025070822j:plain

正岡子規の句碑

f:id:sakolishu:20171025070847j:plain

「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺

法隆寺の南大門前の参道です。

f:id:sakolishu:20171025070919j:plain

さて、この道の先には何が待っているのでしょうか?

 

つつ・・く〜

 

映画「おクジラさま〜ふたつの正義の物語」を観て考えたこと

こんにちは、shulinkです。

 

先日、ユーロスペースという映画館で、

「おクジラさま〜ふたつの正義の物語」

を観てきました。

f:id:sakolishu:20171006140005j:image

 

関係ないけど、

この映画館がある、渋谷の円山町は、

ライブハウスやクラブがたくさんある

場所で、昔よくライブを観に来てた

ことがあって、久々に来たので、

なんか懐かしい気分になりました。

 

さて、映画のことを語る前に、

自分の立場をはっきりさせると、

自分は、クジラ料理を美味しいと感じ、

もっと食べたいと思っている人間です。

なので、

期待していた、クジラ料理があまり出て

こなかったのが残念です。

クジラが獲れる町では、どんな料理を

食べているのかを一番に観たかったん

ですが。。。

 

サブタイトルに「ふたつの正義の物語」と

ありますが、全然中立じゃないように感じ

ました。明らかに太地町側に有利に見える。

反捕鯨団体太地町に嫌がらせをしている

ように見える。

 

なぜ、そんなに、クジラを食べる必要が

あるのかが、よく分からない。

一部のクジラ愛好家にしか受け入れられて

いないのでは説得力がないと思う。

政治的な発言をするつもりはないですが、

クジラ料理を食べることは、もうそれは

捕鯨賛成の立場なんですね。

 

漁師たちは、クジラを獲ることが生活

だから分かるけど、

捕鯨活動をしている人たちの本音が

分からないです。どうしても、その活動

をしなければならない、切実な何かって

なんだろうか?いっときの、憐れみの

感情で行動しているだけに見えます。

映画の最後には、反捕鯨団体のリーダー

クラスの親子は、団体を退会していて、

その活動をする必要はなかったわけだし。

 

なぜ、日本は他の捕鯨国(ノルウェーとか)

と連携しないのだろうか?

映画では、反捕鯨団体のデモの様子も映さ

れていましたが、そこで、日本に対する

バッシングだけじゃなく、同様にクジラを

食べている、中国やロシア、トルコに対する

抗議もありました。そういう国々にクジラ

を輸出して、味方にしたらいいのにと思う。

世界3大料理のうち2つ(中華とトルコ)が

美味しいと受け入れているわけだから。

 

映画の中盤、

太地町側と反捕鯨団体との公開討論会

ありました。

太地町町長以下、役所の人たちの

毅然とした態度が、

特に、町長の発言が素晴らしいです。

「あなたたち(反捕鯨団体)が太地町

 住民になってから、発言したり、

 お手伝いをお願いします。」

まさに、地域を守る政治家の発言だと思う。

 

よく日本側が主張する、古来の文化だから

云々というのは、無条件に正しいことは

なくて、

これはグローバリズムナショナリズム

との争いだから、何か外国から受け入れよう

とすれば、その国の価値観も一緒に入って

きて、争いの種になることは必然だと思う。

 

それから、クジラを食べることは、

健康問題でもあります。

クジラに含まれる、水銀などの重金属

が基準値を超えるのか?と議論していた

けど、これって、科学的な態度じゃない

と思う。他の魚や肉類と比べて、どれだけ

汚染されているのか?さらに、他の毒物

食品添加物と比較して、どれほど、

人体に悪影響があるのかという調査を

しないと、結局分からないと思う。

個人的には、生活習慣病ほど悪影響

はないと思っているけど。

何か特定の食品を槍玉に挙げて、

それを悪者にするというのは、

なんか違うし、健康に良いこともない

と思う。健康は習慣の積み重ねですから、

いい意味でも、悪い意味でも。

 

正義というのは、つくづく厄介な代物です。

正義は、国の数、団体の数、果ては、人の数

だけ出てくるものですから、それらが個別に

主張したり、ぶつかったりしたら、争いは

絶えません。だからこそ、取引と交渉をして、

なあなあにするしかない。要するに、世界が

狭くなったんだから、隣人が気に食わなくても

お互い我慢しましょうということしかないん

じゃないかと思います。

 

明日から、関西へ旅行します。

この映画に出てきた、太地町にも行きます。

もちろん、クジラ料理も食べる予定です。

この雨また強くなるようですが、止むかな?

 

では、また〜

 

世界街道をゆく:英国(9)ロンドン・ヒースロー空港から帰国

こんにちは、shulinkです。

 

英国旅行記の続きですが、

今回で最後です。

 

9/2(土)16時頃、

バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)

での観光を終えて、地下鉄(Circle line)で

Victoria StationからPaddington Stationへ

今朝まで泊まっていた駅直結のホテルで、

預けた荷物を受け取り、

Paddington Stationからヒースロー空港(Heathrow Airport)

へ向かいます。

f:id:sakolishu:20171006105017j:plain

急行列車ヒースロー・エクスプレスに乗って、

f:id:sakolishu:20171006105034j:plain

途中、ヒースロー・セントラル駅で乗り換えて、

ヒースロー空港のターミナル4に到着

 

まず、搭乗手続き、

航空会社のカウンターは長蛇の列。

でも、預ける荷物はなくて、手荷物のみなので、

発券機で自動チェックイン〜

ほとんど使ってないので、スムーズでした。

そして、出国手続きを済ませ、

搭乗時間まで余裕があったので、

最後に、空港内のパブで飲みましたー

 

いよいよ英国出国です。

帰りはエールフランス航空(Air France)です。

飛行予定はこんな感じ、

 ロンドン 出発20:10(英国時間)

 パリ   到着22:20(フランス時間)

 →飛行時間=1時間10分

 パリ   出発23:25(フランス時間)

 羽田   到着18:20(日本時間9/3)

 →飛行時間=11時間55分

 

こちら、乗り換えをした、

フランス・パリ(Paris)の

シャルルドゴール空港(Charles De Gaulle Airport)

f:id:sakolishu:20171006105050j:plain

この空港で、ちょっとした事件が起きました。

ロンドンで買った瓶詰めの生アーモンドバターが

手荷物検査で引っ掛かり、目の前で捨てられました!

えー!

せめて、ひと口食べてからと思いましたが。。。

液体はダメだかららしいです。

ロンドンのヒースロー空港では通り抜けられたのにー

ならばロンドンから直通便で帰国すれば良かった。。。

 

さて、パリからの大まかな飛行ルートです。

f:id:sakolishu:20171006105109j:plain

日本近辺の飛行ルートです。

f:id:sakolishu:20171006105127j:plain

長時間のフライトも終わり、

やっと帰ってきましたー

無事に帰国できて、良かったです。

 

食べ歩きレポートは、そのうち、

さこりさんが書いてくれるでしょう。

ボクも、今までの旅行記で書いた、

「後日書きます」については、

今年いっぱいかけて、ぼちぼち

書いていきたいと思います。

 

さて、次なる旅路はどこになるでしょうか?

では、また〜

 

世界街道をゆく:英国(8)ロンドン塔、金融街シティ、帝国戦争博物館、バッキンガム宮殿

こんにちは、shulinkです。

 

今日のお昼休み、本屋さんに行ったら、

来年の手帳の陳列作業をしていました。

気が早いですね〜

 

さて、こちらはゆるりと、

英国旅行記の続きです。

 

9/2(土)、

観光としては最終日となります。

 

朝、ホテルの部屋で、今までに買った

チーズやクロテッドクリームをパンに

つけて食べました。

10時頃、チェックアウトして、

大きな荷物をホテルに預けて、

Paddington Stationでヒースロー空港

までの切符を購入。

それから、マクドに入って、

さこりさんが仕事のためにパソコンの

フリーWiFiを設定(約10分)。

 

そして、最後のロンドン観光に出掛けました。

 

地下鉄(Circle line)に乗って、

Paddington StationからTower Hill Stationへ

 

12:15〜12:30

ロンドン塔(Tower of London):外観のみ見学

f:id:sakolishu:20171005080059j:plain

右の、三角の建物は、シャード(The Shard)。

高さ310mあり英国で最も高い建築物です。

 

次の目的地へ10分ほど歩いて、

 

12:45〜13:10

金融街シティ(City)を散策

このエリアはロンドン発祥の地で、

1世紀にローマ人が城塞都市を建設

したのがその起源らしいです。

まずは、保険会社ロイズ・オブ・ロンドン(Lloyd's of London)

f:id:sakolishu:20171005080117j:plain

むき出しのエレベーターがいいです。

こちらは近くのマーケット

f:id:sakolishu:20171005080132j:plain

パブなどレストランがいっぱいですが、

土曜なので、金融街も休みだから、

閉まっているお店が多かったです。

そして、シティの中心、

イングランド銀行(Bank of England)

f:id:sakolishu:20171005080147j:plain

併設されている、

イングランド銀行博物館(Bank of England Museum)

f:id:sakolishu:20171005080206j:plain

こちらも土曜なので、休みでした。

次は、真ん中の8本の円柱をもつ神殿みたいな建物が、

旧王立取引所(Royal Exchange)です。

f:id:sakolishu:20171005080222j:plain

かつては、ロンドンの金融取引の中心地でしたが、

今は宝石店などが入っています。

 

そして、次の目的地へ

地下鉄に乗って、

Bank StationからWaterloo Stationを経由して、

Lambeth North Stationへ

 

14:00〜15:00

帝国戦争博物館(Imperial War Museum)を見学

f:id:sakolishu:20171005080239j:plain

こちらの詳細は後日書きます。

 

そして、また地下鉄に乗って、

Lambeth North StationからVictoria Stationへ

 

そういえば、あまりメジャーな観光地に

行ってないなあと思い、時間もなくなって

きたので、最後に選んだのは、こちら・・・

 

バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)

f:id:sakolishu:20171005080258j:plain

15:30〜15:45で外観のみ見学

f:id:sakolishu:20171005080314p:plain

すごい門ですね〜

f:id:sakolishu:20171005080339j:plain

 

これで、観光はすべて終わりましたが、

旅行記はあと1回あります。

 

つつ・・く〜