古今東西、一宿一飯。

古今東西の食べ物、料理を、その土地で味わいたい! 自分で作って食べてみたい!

思い出が 色とりどりに よみがえる

こんにちは、shulinkです。

 

先週、大学時代からの友人数人と

鶏料理居酒屋で飲んできました。

 

出会いは、大学入学して、すぐの時で、

ちょうど、この季節ですね〜

きっかけは覚えていないんだけど、

なぜか、いつも、授業の後や昼休みに

会っていました。

授業中に、前方の席にいたグループで

集まったのかも?

 

地方の大学だけど、偶然にも、みんな

東京で就職したので、社会人になって

からも、定期的に集まっていました。

時には、みんなで旅行したり、

マラソン大会に出場したこともあったなぁ〜

 

普段、大学時代のことは思い出さないけど、

ある友人が持っていた、卒業アルバムを

見せてもらったら、懐かしさと恥ずかしさで

いっぱいになりました。

 

集まった時に話すことは、思い出もあるけど、

たいていが、仕事のこと、お金のこと。

 

ボク以外は、責任ある立場で仕事している

ようなので、大変そうです。

それが「男の生きる道」なのでしょうけど、

下っ端は気分的にラクですよ〜

問題は、この先、何十年も働けるか?という

ことだと思うので、「細く長く続けること」が

ボクの人生戦略です。

 

今年1月に、高齢者の定義を75歳以上に

しようという、ある学会の提言がありました。

ということは、年金は75歳から支給で、

それまでは働いてくださいという、

政策に今後は変わっていくのでしょう。

 

それから、ふるさと納税は得か?という話も

しました。やったことがないので、今年こそ。

でも、先日、ふるさと納税の返礼品は寄付額の

3割以下に抑えるように政府から地方自治

に要請されるというニュースがありました。

お金が行き来するから、いい制度だと思うけど、

細かな制約があるのは残念です。そういう条件

とか書類上の手間とか、無駄な仕事がなくなると、

経済も活性化するんじゃないかと思うんだけど。

 

ボクも含め、友人全員、コンピュータ関連の仕事

をしているんだけど、その肝となる、データベース

の技術って、いつまでも変わらないね〜

という真面目な話題も。

いつまでも、誰が聞いたのか分からない神託に

任せていてもいいのだろうか?と思います。

 

そんな仕事の話や学生時代の話をしているうちに、

自分がやった、人工知能の研究についても、

このブログで書いていきたいと思い始めました。

少しずつ、思い出しながら、トボトボと・・・

 

あっ、料理の写真、ほとんど撮るの忘れたけど、

焼き鳥、唐揚げ、チーズ卵焼き、鶏レバと砂肝の野菜炒め、

どれも美味しかったなぁ〜

トリは、親子丼で締めて

f:id:sakolishu:20170326204657j:plain

 

今更ながら、今年は酉年。

思い出に浸りながらも、

新しいことを取り込んでいきたいです。

 

では、また〜