甘味処
こんにちは、shulinkです。 昨日、鎌倉を散策というか、 食べ歩きをしてきました。 まずは、鎌倉駅西口を出て、徒歩5分ほどで、 「ミサキドーナツ鎌倉店」 色とりどりのドーナツがどれもうまそ~ この中から厳選したのは、 ・いちじくハニークリームチーズ …
こんにちは、shulinkです。 先週の日曜、近所の公園で花見をしました。 もう葉桜でした。 桜はキレイですが、 やっぱり団子も必要ですね~ 食べようとしたら、桜の花びらが舞い降りてきました! 秒速5センチメートルに見えるかな? そして、さらに桜餅! 桜…
こんにちは、shulinkです。 1月のカンボジア旅行の 食べ歩き報告(最終回)です。 最後は、スイーツです。 ホテルの朝食ビュッフェにて 右奥のBanana puddingがうまかったぁ~ 1日目の夕食のレストランにて Mango Sticky Rice Khmer white sticky rice ser…
こんにちは。さこりです。 本日、春分の日。というのに…寒いっ! 昼間は雪までちらついていました。 つい先日は20度を超えていたのに、 やはり三寒四温、3月は油断したらダメですね。 さて。 私たちはアフタヌーンティーが大好きで、 過去コチラとか コチラ…
こんにちは、shulinkです。 本日3/6は、二十四節気の一つ、 啓蟄(けいちつ)です。 啓蟄とは虫が冬眠から目覚め活動を 始める頃という意味です。 暖かくなり、花が咲き、その蜜を 集めてくれる為に蜂たちは目覚めた わけではないと思いますが、、、 最近…
こんにちは。さこりです。 バレンタインですね〜 ということで、 胡桃入りブラウニーを作りました。 最近、食生活にメリハリをつけようと いろいろ試しているので、 健康意識高い系ブラウニーを作ってみようと… こちら、全粒粉(未精製の小麦粉)と甘酒の力…
こんにちは、shulinkです。 2/11は建国記念の日なので、 それっぽいということで、川崎大師 に参拝してきました。 まず、表参道を歩いていたら、 あれ?揚げまんぢうの看板が・・・ というわけで、揚げまんじゅう(胡麻)で 腹ごしらえして、歩いていた…
こんにちは。さこりです。 すっかり間が空いてしまいましたが、 昨年の夏に訪れた英国研修で食べたもののご報告! 最初の記事はやっぱりアフタヌーンティ。 エディンバラ〜ロンドンに入った初日、 旅の早々からさっそく本丸に斬り込みました。 *そもそもど…
こんにちは、shulinkです。 メリークリスマス~ 早くも、街では、クリスマス関連のものは 片づけモードですが、我々は、ケーキが あれば、それでまだまだクリスマスです。 今年は、このシュトレンが気に入りました。 最近、宗教的中立性を表明するために、 …
こんにちは、shulinkです。 今月は、色んな国のクリスマス菓子 を食べてみましたー それらを一挙に書いていきます。 英国の「ジンジャーマンショートブレッドビスケット」 この土偶みたいな、ちっちゃい人形さんが 23個、箱の中に入ってました。 isshukuip…
こんにちは、shulinkです。 これは、発明じゃないでしょうか? こんなクリームを作ってみました。 名付けて「ゴールデンきな粉クリーム」! 作り方は、 みたけの「金のきな粉」と 同量(重さではなく体積的に、見た目で)の ヨーグルト(小岩井の生乳100…
こんにちは、shulinkです。 先日、赤坂見附のスウェーデン料理屋さん 「レストラン ストックホルム」に行ってきました。 もう、これだけでクリスマス気分ですね〜 今回は、ユールボードディナーと呼ばれる、 ブッフェスタイル(バイキング形式)です。 たく…
こんにちは、shulinkです。 先日、四谷三丁目の チェコ料理屋さん「だあしゑんか」 で食べてきました。 店内は、こじんまりとして、 チェコ色をぎゅっと凝縮したような感じです。 店内の壁の本棚には、チェコの絵本や、 東欧諸国の旅行や食に関する本がいっ…
こんにちは、shulinkです。 先日行った、横浜赤レンガ倉庫の、 クリスマスマーケットで、 isshukuippan.hatenablog.jp ドイツの伝統的なクリスマス菓子「シュトレン」 を買ってきました。ミニサイズです。 早速、薄くスライスして、 なんと2日間で食べてし…
こんにちは、shulinkです。 我々は、クリスマス・ファーストの 公約を着々と果たしています。 先日、 「CHEESE KITCHEN RACLER(チーズキッチン ラクレ)新宿店」 で、チーズ料理三昧してきました。 お店は、新宿タカシマヤ タイムズスクエア13Fにあり、 屋…
こんにちは、shulinkです。 12月ということは、四捨五入すると、 既に1年間頑張ったことになります。 そのご褒美として、 先日、マンダリンオリエンタル東京にて、 アフタヌーンティーをしてきました。 最上階の38Fのラウンジに入ると、 赤いツリーがお…
こんにちは、shulinkです。 今回の上海食べ歩きは、 観光地の屋台巡りです。 まずは、上海の中心街にある、 豫園(Yuyuan Garden)にて isshukuippan.hatenablog.jp 「寧波湯圓」 白玉団子のような柔らかいお餅の中に、 ひき肉あんが入ってます。 お餅が、と…
こんにちは、shulinkです。 今年6月、上海に行った時の、 ある日の夕食です。 旅行記は、こちら。 isshukuippan.hatenablog.jp 上海には、中国各地域の料理のお店があって、 そのひとつ、新疆ウイグル料理のお店に行きました。 「一帯一路」という言葉が、 …
こんにちは、shulinkです。 本日、横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットで 食べ歩きしてきました。 16時頃に着いて、 キラッキラッとした屋台がいっぱい〜 購買意欲が高まりますぅ〜 早速、一皿目 ホットビール、ザワークラウト(ドイツのキャベツの漬…
こんにちは、shulinkです。 今日から12月、1年が経つのは早いですね〜 12月といえば、師走。 お坊さんも、年越しの寺社参詣の準備で 忙しいというのが、師走の語源らしいです。 お坊さんでなくても、なんとなく、 年末年始にかけて、慌ただしい気分にな…
こんにちは、shulinkです。 先月、蒲田のベトナム料理屋さん「ミ・レイ」 に行きました。 田町で用事があって、夜ごはんをこちらで 食べました。 そういえば、1年ほど前にも、この店に行った のですが、満席で入れず、別のベトナム料理屋 さんに行きました…
こんにちは、shulinkです。 先日、横浜山手の辺りを散策してきました。 まずは、横浜から、みなとみらい線に乗って、 元町・中華街駅に行きます。 駅からアメリカ山公園を通り抜け、 外国人墓地の横を通り過ぎ、 最初に訪れたのは、、、 エリスマン邸 併設さ…
こんにちは、shulinkです。 先日、中国のお土産で、またまた、 くるみを大量に頂きました。 どっす〜ん。 中国の杭州特産の核桃(くるみ、胡桃)です。 以前にも、頂いたことがあり、 以下の記事のようにして食べました。 isshukuippan.hatenablog.jp 今回の…
こんにちは、shulinkです。 本日10/31はハロウィン。 仮装してパーティー行かなくちゃ! このハロウィン、元々は、古代ケルト人の収穫祭で、 10/31には、夏が終わり、冬が始まる時期に備える 意味合いがあるそうです。 また、仮装するのは、この時…
こんにちは。さこりです。 ただいま現地時間8月29日17:22 一昨日ロンドンに着いて、 昨日は早速アフタヌーンティーへ。 今日は列車に乗って湖水地方へ。 旅は続きます〜
こんにちは、shulinkです。 先日、ヨーグルトを混ぜたスコーンを作りました。 まずは材料: 薄力粉250g 砂糖80g ベーキングパウダー大さじ2(2袋) バター50g ヨーグルト50g 卵1個 牛乳大さじ3 ボウルに、薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー…
こんにちは、shulinkです。 暑い日が続く、今日この頃、 甘酒を使ったスイーツを食べています。 酒粕をお湯に溶かして、砂糖を加えて作る方ではなくて、 米こうじと米だけで作る、栄養豊富な甘い飲み物です。 昔から、夏バテに効き、江戸時代には甘酒売りは …
こんにちは、shulinkです。 今日は、午前中から昼過ぎにかけて、 久々に雨が降りましたね〜(梅雨が明けたのに) 最近、普通に30度超えの暑さが続いたので、 ひと時の涼しさに、ホッとしました。 さて、本日のスイーツは、 京なまふ「麩藤(ふとう)」から…
こんにちは、shulinkです。 もう7月になり、 今年も半分終わりましたー 早いですね〜 というわけで、頑張った自分への ご褒美のスイーツです。 3000円くらいの生チョコロールケーキ を食べましたぁ〜 どすーん 日曜のけだるい午後に、甘美なひと時・・…
こんにちは、shulinkです。 本日は夏至でしたが、 昼前から暴風雨でした。 ボクは、朝出掛ける時と夕方帰ってくる時、 ほとんど雨は降ってませんでしたが、 さこりさんは、昼過ぎに外出した時、 傘がひっくり返るほど大変だったそうです。 さて、夏至の日に…