異国料理
こんにちは、shulinkです。 毎年楽しみにしていた、日本橋三越の英国展、 今年は開催されるかどうか心配してましたが、 9/1から開催されるようです。 そこで、不要不急ではありますが、 英国展開催の前祝いをしてきました。 8月某日、ローズベーカリー 銀座…
こんにちは。さこりです。 先日、薬膳ゆで豚を作りました。 大鍋に豚の塊肉をどーんと入れて 漢方食材(ナツメ、クコの実、龍眼)と一緒に じっくりグツグツと煮込みます。 と、肝心の完成したゆで豚をお見せする前になんなのですが・・・ この煮込んだ後の…
こんにちは、shulinkです。 横浜中華街が大好きで、よく食べに行くのですが、土日祝日にしか 行ったことがないので、今回初めて平日に行ってきました。 先週の、9/24(火)と9/25(水)の2日間の食べ歩き報告です。 みなとみらい線の元町・中華街駅を降りて…
こんにちは、shulinkです。 一昨日、日本橋三越本店にて、 「三越英国展2019」を満喫してきました。 今回は、特に、ブラムリーアップルという料理用の酸味の強いリンゴを使った メニューを中心に頂きました。 まずは、「ザ・クロックハウス・ティールーム」…
こんにちは、shulinkです。 2018年度末の肉の日は、最近食べた鶏肉を中心に報告します。 まずは、さこりさんが作った、海南鶏飯(カオマンガイ) 鶏肉の塊とお米を一緒に炊き上げて、 ごはんに鶏の出汁がたっぷり染み込んで、うまかったぁ〜 次は、「WAN…
こんにちは、shulinkです。 先月のとある寒い日曜に、 五反田の「東京豆漿生活(とうきょうとうじゃんせいかつ)」に 朝ごはんを食べに行って来ました。 さこりさんが「また台湾に行きたいわん!」と言ったので。。。 昨年7月、台湾へ日帰りで行って来たの…
こんにちは、shulinkです。 今日は朝から雪が降って、雪国出身としては血が騒ぎましたが、 グッとこらえて、家に閉じこもっていました。 「動かざること山の如し」です。 本日、知人から頂いた、ストウブ(staub)鍋が届きました。 憧れの、おフランスはアル…
こんにちは、shulinkです。 先日、武蔵小杉のグランツリー内の、 「カリフォルニアダイナー イーエーティー(CALIFORNIA DINER E・A・T)」 にて、ハンバーガー&ブリトーを食べてきました。 アメリカのカルフォルニア州はメキシコに隣接しているので、 料理も…
こんにちは、shulinkです。 昨日、ホテルニューオータニ東京にて、 西洋料理「ベッラ・ヴィスタ(BELLA VISTA)」の クリスマスディナーを食べてきました。 こんな超高級ホテルでのクリスマスのディナーなんて、初めてでした。 今回のクリスマスディナーには…
こんにちは、shulinkです。 クリスマスと言えば、ローストチキン。 というわけで、昨日、自宅でローストチキンを作りました。 1.朝から、冷凍された鶏半身を暖房の効いた部屋で解凍 2.柔らかくなった鶏をさっと水洗い 3.鶏に、すりおろしたニンニクと…
こんにちは、shulinkです。 先週の日曜に、ホテルニューオータニ幕張にて、 スイーツ&サンドウィッチビュッフェを食べてきました。 JR京葉線で、「夢の国」を通り過ぎて、「チーズの国」へ! ホテルの玄関を入ると、大きなクリスマスツリー 最初に、ビュッ…
こんにちは、shulinkです。 今月の肉の日は、先日行った、 新宿の高級中華料理「全聚徳(ゼンシュトク)」の報告です。 ここで、本格的な北京ダックを食べました。 注文したのは、鴨三喫コース(北京ダック三種の味わいコース) テーブルが既に高級感が漂っ…
こんにちは、shulinkです。 11/3(土)の京都旅行の夕食は、 二条にある、中華料理「大鵬(たいほう)」に行きました。 ジャンルとしては四川料理です。 この「大鵬」、さこりさんの念願だったようで、 このお店に行くことを決めてから、近くの二条のホテルに…
こんにちは、shulinkです。 先週、帝国ホテル東京にて、アフタヌーンティーをしてきました。 帝国ホテル東京では、秋恒例の英国フェアを開催中(10月末まで)~ 「英国アフタヌーンティー」と銘打たれた、 伝統的な英国の食材を使った、期間限定のアフタヌー…
こんにちは、shulinkです。 昨日、下北沢カレーフェスティバル2018に行ってきました。 2012年から毎年10月に開催されていて、今年で7回目です。 2年前にも行きましたが、その時は消化不良でした。 isshukuippan.hatenablog.jp 今回は入念な事前調査をして…
こんにちは、shulinkです。 先月の土曜に行った、 ホテル朝食ビュッフェの報告です。 今回は「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」 赤坂見附駅から徒歩1分、 その昔、赤坂プリンスホテルがあった場所です。 ビルの正面には、なにやら、ものすごいオブジェ…
こんにちは、shulinkです。 先週、日本橋三越本店にて、 「三越英国展2018」を満喫してきました。 まずは、焼き立てショートブレッド 近所のスーパーでも売っている「Walkers(ウォーカー)」ですが、 実演で作っているところが見れて、その焼き立てを食べま…
こんにちは、shulinkです。 昨日は、天気も良く気温も30℃を超えて、 夏が戻ってきたようでしたが、お布団も 干せて、気持ち良かったです。 久々に暑かったので、インドカレーが 食べたくなりました。 ということで、先日食べた、 新丸子の南インド料理「マ…
こんにちは、shulinkです。 毎月29日は肉の日~ 昨年夏の、英国研修のグルメ報告の続きです。 今回で最終回ですが、この研修で最も力を 入れた、英国パブ巡りです。 1軒目は、Paddington(パディントン)駅構内のパブ カウンターでお酒や料理を注文して、…
こんにちは、shulinkです。 昨年夏の、英国研修のグルメ報告の続きです。 今回は、7日目に一日中ロンドン観光した時 の食べ歩きです。日程はこちら。 isshukuippan.hatenablog.jp まずは、グリニッジでクリームティー こちらは、さこりさんが事前調査したお…
こんにちは、shulinkです。 昨年夏の、英国研修のグルメ報告の続きです。 今回は、まずは3日目に行った、 ノッティングヒル(Notting Hill)での朝食から。 isshukuippan.hatenablog.jp さこりさんが事前調査したカフェ「オットレンギ」 に行こうとしたとこ…
こんにちは、shulinkです。 昨年夏の、英国研修のグルメ報告の続きです。 今回は、6日目のコッツウォルズ(Cotswolds) での食べ歩きです。 コッツウォルズをバスで巡る観光ツアーに参加 しました。ロンドンから出発して、4つの村に 行きました。 ・バーフ…
こんにちは、shulinkです。 昨年夏の、英国研修のグルメ報告の続きです。 今回は、4日目の湖水地方日帰り観光ツアー での食べ歩きです。 isshukuippan.hatenablog.jp 湖水地方といえば、 森に囲まれた湖(上の写真はウィンダミア湖)と、 石を積み上げた壁…
こんにちは、shulinkです。 昨年夏の、英国研修のグルメ報告の続きです。 今回は、2日目に行ったエディンバラ(Edinburgh) での食べ歩きです。 isshukuippan.hatenablog.jp まずは、午前11時過ぎの昼食です。 「Chop House Market Street」というステー…
こんにちは。さこりです。 ちょうど1年前の夏に訪れた英国研修にて 食べたものの報告がすっかり滞っていました・・・ まずは、行き帰りの飛行機の機内食+αからご報告です。 行きは、KLMオランダ航空。 初めて乗ったのだけど、メインカラーの水色とロゴが可…
こんにちは、shulinkです。 今日は久々に朝から涼しくて気持ちがいいです。 この夏は猛暑で、夜は冷房(設定温度28℃)を つけて寝てました。その冷房も、この3日くらい は要らないくらい、夜は涼しくなりました。 夏の終わりの始まりという感じです。 さて…
こんにちは、shulinkです。 最近、経済産業省が「シャイニングマンデー」 というキャンペーンを展開しているそうです。 「シャイニングマンデー」とは、日曜の夜に 遊んで、月曜に午前休を取ることを奨励するもの。 ボクは模範的な国民なので、これから大い…
こんにちは、shulinkです。 先日、大崎のブリティッシュパブ 「フットニック(THE FooTNiK)」で飲んできました。 店内はサッカー観戦で盛り上がってましたが、 そんなことには目もくれず、 まずは、エールビールとシードルで乾杯~ 冷たくて、暑い日に気持…
こんにちは、shulinkです。 昨日は、台風13号のため、 会社を15時に退社しました。 プロジェクトリーダーの大・英・断ですっ! そして、今朝も台風の影響があるかもしれない ということで、昨日の段階で前もって出社時間 が遅れてもいいということになり…
こんにちは、shulinkです。 毎日暑い日が続きますが、 先日、八重洲の南インド料理「エリックサウス」で 南インドカレーを食べてきました。 菜食ミールス ミールスとは、平たい金属の皿に主食となるライスをのせ、 その周りに数種のカレーやおかずを並べた、…