古今東西、一宿一飯。

古今東西の食べ物、料理を、その土地で味わいたい! 自分で作って食べてみたい!

映画「人生フルーツ」を観て考えたこと

こんにちは、shulinkです。

 

先日、ポレポレ東中野にて、

映画「人生フルーツ」を観てきました。

f:id:sakolishu:20170414084820j:plain

 

最初、まったく興味なかったんだけど、

さこりさんが面白そう~と言っていたので、

予告編を観てみると、なにやら、

うまそうな料理や、家庭菜園で何十種類もの

野菜や果物をつくっている風景が映っていて、

これは観てみたいと思った次第です。

 

ポレポレ東中野には初めて行きました、

さこりさんと一緒に。

朝から雨の日曜でしたが、

オープン前から20人くらい並んでいて、

通路にも座席を用意するほどの満席でした。

 

 

■あらすじ

 この映画は、ドキュメンタリーです。

 だから、あらすじというのも変ですが、

 長年連れ添った夫婦の暮らしの日常風景を

 淡々と映しているだけです。

 

 夫、修一さん90歳。

 妻、英子さん87歳。

 

 夫婦の家は、愛知県春日井市の、

 高蔵寺ニュータウンの一隅にある、

 雑木林に囲まれた一軒の平屋です。

 ここで、70種の野菜と50種の果実を

 育ていて、美味しそうな実がなってます。

 それらが料理として出てくると、

 これまた、うまそうなんです。

 

 こういう生活は憧れなので、羨ましい!

 この家や菜園をつくるのに、どれだけの

 時間がかかったのだろう?

 

 現役!の建築家である修一さんは、

 1960年代には、都市計画に携わって

 いました。当時、自然との共生を目指した、

 ニュータウンを計画しましたが、

 経済優先の時代には許されず、

 完成したのは、無機質な大規模団地でした。

 それから、50年かけて、

 自分たちの理想を実現するためでしょうか、

 家を建て、雑木林を育て始めたそうです。

 

 

■良かった点

  夫婦の関係が仲睦まじい様子で描かれて

 いますが、2人べったりというわけではなく、

 それぞれ自立している感じでした。

 

 それは、2人の朝食にも表れていて、

 夫は和食(ごはん)、妻はパンと別々です。

 何度も朝食シーンが出てくるけど、

 一度も同じもの食べていなかったです。

 

  菜園で実る果実を丁寧に描いていて、

 それを収穫し、ジャムとか梅干しとか保存食を

 作るシーンもあって、こういう手仕事を見ると、

 いいな~と思うと同時に、うまそう~

 

 ありふれた言い方ですけど、

 四季折々の風景が季節の野菜や果物と

 一緒に楽しむのって、いいですよね。

 普段は、スーパーで食べ物を買う時しか見ないけど、

 当たり前だけど、畑や田んぼで実っていることを思い出させます。

 子供の頃、ちょっとは、そういう環境で育ったので、

 その環境を少しは取り戻した方が良いのかなと思います。

 

 イチゴって、今は冬にスーパーで、

 キレイにパック詰めされたものしか見なくなったけど、

 ほんとは、初夏が旬で、子供の頃は、

 その時期によく採れたての、

 ちょっと青くて固いイチゴを食べてました。

 あの素朴な味が懐かしい~

 

  修一さんの最後の仕事は、とある精神病院の設計でした。

 「患者たちが人間らしく暮らせるように」という依頼でした。

 修一さんは、人生の最後で良い仕事に巡り会ったと語ってました。

 理想を高々と語るのは現実的じゃないけど、理想は捨てずに、

 いつか実現してやるという執念は持ち続けようと思ってます。

 

  そして、修一さんの最後の時が訪れます。

 いつものように庭仕事の後に昼寝をしていたら、

 そのまま亡くなりました、静かに・・・とても穏やかな最後でした。

 

 死というものを遠ざけずに、

 ドキュメンタリーで、ここまで映すのか!と驚きでした。

 今は、病院で死ぬことが当たり前の社会になってしまいましたが、

 そんな中、自宅で、穏やかに息を引き取るというのは、

 それだけで幸運のような気がします。

 

 

■もっと知りたいと思ったこと

  この2人の生活は、いくらかかっているのだろう?

 いきなり下世話な話になっちゃいますが・・・

 年金が月32万ということが語られていましたが、

 かなりの額だな~と思います。

 野菜とかは自給のようですが、

 かなり広い家を維持するための費用もかかりそうです。

 

  この平屋の間取りとか、雑木林の利点とか、

 どのように快適な暮らしなのかという説明が

 もう少しあればと思いました。

 

 

■考えたこと

  エンドロールがすごく短かったです。

 映画なので、作りものなのですが、

 それだけ関わっているスタッフが少ない

 のでしょう。よくある、エコとか共生とか、

 そういう作り手の勝手なメッセージを前面に

 押し出していないです。もうそんなことは、

 みんな分かっているし、作りものを見せられても、

 現実を生きるのには役に立たないのだと思います。

 ファンタジーやアニメーションも好きですけどね・・・

 

  菜園と雑木林のある暮らしを手に入れるために何から始めようか?

 以前から、ダーチャ(ロシアの、菜園付き別荘のこと)

 が欲しいと思っていたけど、いきなりそれは無理だから、

 小さい畑を借りて、どんな土地でも育つという

 サツマイモを植えようか?

 それから、ガーデニングが趣味の母親にも協力してもらい、

 この菜園付きの家を建てる仕事に参加してもらおうか?

 

 修一さんは、妻、英子さんのことを、

 「ガールフレンド」と語っていましたが、

 そういう存在と共に作っていきたいと思います、

 コツコツ、ゆっくり・・・

 

 

今週のフルーツは、りんご。

品種はジョナゴールドです。

当たり外れがありますが、

酸味があるのがお気に入りです。

 

人生も、甘いだけより、酸っぱいことが

多い方が味わい深いのでは?

と思う今日この頃・・・

 

では、また~