こんにちは、shulinkです。
今週は、ずーと、「サン北斗」という品種の
りんごを食べていたんですが、今がちょうど
旬のようで、歯ごたえも良く、果汁もいっぱい
で美味しかったです。
さて、最近、年末に向けての片づけをしながら、
来年は何をしようかなと考えています。
それで、整理するためにも、
過去の旅行記を書こうかな~
2014年10月に、あるツアーで、
自然エネルギー利用の最先端をいく高原の町らしいです。
自給自足的生活を体験したり、自家発電したり、
つじあやの(大ファン!)のライブもセットになってました。
ちなみに、「恋恋風歌」というアルバムが一番好き!
- ジャンル: CD・DVD・楽器 > CD > ジャパニーズポップス > ロック・ポップス > アーティスト名・た行
- ショップ: サプライズWEB
- 価格: 2,787円
参加して、初めて知ったんですが、
太陽光発電の実験をしたり、
普段は入れない風力発電所の羽(直径33m)の真下で、
町役場の方の話を聞いたり、なんか企業の研修みたい
でした。。。

最先端技術が活用されていると共に、
放し飼いの鶏がいたり、

川のせせらぎが聴こえるような場所でした。

薪ストーブもあって、
意外と簡単に火が付くんですね。
と言っても、
暖かくなるまでに、30分くらいかかりますが・・・
屋外でご飯を食べている時、
蜂が寄ってきて、ボクの鼻にとまったんだけど、
施設の方のアドバイス通り、じっとしていたら、
また、どこかへ飛んでいきました。
ちょっと怖かったですが・・・
夜のライブは、「森の音楽会」と名付けられ、
そのタイトル通り、
最小限の照明(たき火、ろうそくなど)と、

生歌(初めて!聴きました~)だったので、
歌にすっーと引き込まれていくのが感動的でした!
環境問題とか、エネルギー枯渇とか騒ぐよりは、
生活に、少しでも、自分の手作りのものを取り入れて
いくことで、未来が開けていくのかな~と思います。
自分の身近なモノで、自分の生活をデザインする、
懐かしいテクノロジーを使いながら・・・
そんな風に暮らせたらいいな~と思う、今日この頃です。
では、また~