古今東西、一宿一飯。

古今東西の食べ物、料理を、その土地で味わいたい! 自分で作って食べてみたい!

大阪にて粉もの食い倒れ祭り~

こんにちは、shulinkです。

 

11/3(土)は京都を観光して、

11/4(日)は大阪へ向かいました。

目的は大阪食い倒れです。

 

その前に、京都二条のパン屋さん「SIZUYA【志津屋】」にて

さこりさんだけモーニング

f:id:sakolishu:20181117170854j:plain

ぶどうパントースト&ゆで卵でしたが、食い気が勝って、

写真を撮り忘れたので、お店の看板にあったメニューの写真を

アップで撮って、それらしく貼り付けておきました。

 

この後、小雨の降る中、朝の静かな南禅寺を訪れました。

そして、JR山科駅経由で大阪駅へ向かいました。

いよいよ大阪食い倒れの始まりです。

 

まずは、ヨドバシカメラ梅田店8Fにある、

お好み焼き屋さん「鶴橋風月(つるはしふうげつ)」

f:id:sakolishu:20181117170912g:plain

目の前で、店員さんにお好み焼きを作ってもらいます。

f:id:sakolishu:20181117170932j:plain

マヨネーズ、ソース、青のりをかけて出来上がり~

f:id:sakolishu:20181117170945j:plain

そして、焼きそばに目玉焼きものせて、うまそう~

太めの麺が食べ応えあって、もちもちと美味でした。

 

その後、念願の大阪城にも行きました。

f:id:sakolishu:20181117171105j:plain

天守閣にも登りました。

 

ちょっと観光して、小腹も空いて、甘いものが欲しくなったので、

大阪城公園内の「cafe & pancake gram」へ

f:id:sakolishu:20181117171122j:plain

10人くらいの行列でしたが、15分ほど待って、お店に入れました。

f:id:sakolishu:20181117171136j:plain

ココナッツカスタードのパンケーキと、

f:id:sakolishu:20181117171158j:plain

そして、プレミアムパンケーキ!

f:id:sakolishu:20181117171213j:plain

11:00/15:00/18:00の各時間の数量限定メニューですが、

ちょうど15時直前にお店に入ったので、注文できました。

ふっわふわのパンケーキタワー!

スフレのような軽い食感で何枚でもペロリといけそうでした。

 

怒涛の小麦粉祭り~

しかし、まだ戦いは終わっちゃいない。

不屈の精神で、前へ進まなくちゃいけない。

 

梅田に戻って、お買い物したりして、

夕食時になったら、

新梅田食道街にある、たこ焼き屋さん「はなだこ」にて、

f:id:sakolishu:20181117171230j:plain

10人くらいの行列に並んで、ようやく名物の「ねぎマヨ~」

f:id:sakolishu:20181117171244j:plain

たこ焼きが見えないくらい、ネギがかかっていて、

さらにマヨネーズたっぷり~どちらも大好きです。

カウンターで立ち食いしました。

 

阪神百貨店梅田本店の「スナックパーク」

f:id:sakolishu:20181117171258j:plain

2015年に一度閉店しましたが、今年復活しました。

さこりさんは、関西に住んでいた頃、よく立ち寄っていた、

思い出の場所だそうです。でも、その頃の雑多な雰囲気から、

見違えるほどキレイになって、さこりさんは寂しそうでした。

ちょこちょこと買って、すぐにその場で食べられる、

気軽さは変わらず。

f:id:sakolishu:20181117171313j:plain

元祖ちょぼ焼き本舗にて、ちょぼ焼き

f:id:sakolishu:20181117171358j:plain

御座候(ござそうろう)にて、

f:id:sakolishu:20181117171417j:plain

大判焼とか今川焼とか、色々な名前がありますが、ここでは回転焼

f:id:sakolishu:20181117171437j:plain

甘さ控えめな、あんが美味しかったぁ~

 

だがしかし、まだまだ戦いは続くのであった。

阪急百貨店うめだ本店の食品フロアにて、

f:id:sakolishu:20181117171459j:plain

ざくろ酢ジュース

f:id:sakolishu:20181117171522j:plain

発酵バターで有名な、フランスのエシレのバターサブレ

f:id:sakolishu:20181117171538j:plain

バタークリームのワッフルが売れ切れだった。食べたかったなぁ~

 

森半の抹茶ミルクと五感(GOKAN)の「お米の純生ルーロ」

f:id:sakolishu:20181117171553j:plain

いいシメになりました~

こちらは、この食品フロアにあるイートインスペースで食べました。

東京と違って、大阪の百貨店では、買ったものをすぐに気軽に

食べられるイートインスペースがあって、いいですね~

 

イートインスペースといえば、

2019年10月に消費税が10%に増税された場合(あくまで予定)、

導入される軽減税率が話題になっています。

コンビニやスーパーマーケットのイートインスペースでの飲食

は「外食」扱いになり、10%の税率になる方針です。

商魂たくましい、難波の商人(あきんど)が、ぜひ、その抜け道

を考えてくれることを期待します!

ただ、こういう法律を巡る、イタチごっこは、経済発展のためには

エネルギーの無駄使いだと思いますけどね。もっと単純な仕組み、

ルールにすれば、問題が起こらないのでは?

 

これにて、今回の京都&大阪への調査旅行の報告を終わります。

 

では、また~

 

京都二条の中華料理「大鵬」

こんにちは、shulinkです。

 

11/3(土)の京都旅行の夕食は、

二条にある、中華料理「大鵬(たいほう)」に行きました。

ジャンルとしては四川料理です。

f:id:sakolishu:20181115095559j:plain

この「大鵬」、さこりさんの念願だったようで、

このお店に行くことを決めてから、近くの二条のホテルにしました。

17時半の開店と同時に並び始めましたが、すでに10人くらいの行列。

でも、10分ほど待って、お店に入れました。

しかも、カウンター席で時間制限がなかったので、ゆっくりできました。

 

まずは、乾杯~

f:id:sakolishu:20181115095616j:plain

大鵬紹興酒:独自ルートで入手した、完全5年熟成原酒だそうです。

・神戸芦屋「uffu(ウーフ)」のルイボスティー

 

京野菜の腐乳炒め

f:id:sakolishu:20181115095632j:plain

腐乳(ふにゅう)とは中国式豆腐ようのこと。

炒め物に味付けに使ったのは初めて食べましたが、

発酵食品のコクが美味しかったです。

 

口水鶏(よだれ鶏

f:id:sakolishu:20181115095645j:plain

よだれ鶏は大好きで、よく食べてますが、

これは辛味が効いていて、また違った味でした。

f:id:sakolishu:20181115095703j:plain

そして、この透明な板春雨に残ったタレを絡めて、

コリコリとした食感と共に二度美味しい~

f:id:sakolishu:20181115095723j:plain

 

続いて、点心類を頂きました。

蒸しパン

f:id:sakolishu:20181115095738j:plain

水餃子は皮が分厚くて本場感あり。

f:id:sakolishu:20181115095750j:plain

肉まん

f:id:sakolishu:20181115095804j:plain

蒸しパンと肉まんは、天然酵母の老麺(ろうめん)という生地を

使っているそうです。もっちりとしていて美味しかったです。

f:id:sakolishu:20181115095818j:plain

 

さらに、大鵬名物の、てりどんきんしミニ

f:id:sakolishu:20181115095838j:plain

豚肉を甘辛く炒め、ごはんときんし玉子を上にのせた丼ぶりです。

 

まだまだ続きますよ~

牛肉麻婆豆腐

f:id:sakolishu:20181115095855j:plain

これは美味しかったけど辛かったぁ~さすが四川料理です。

 

その後の、トマト卵炒めが優しい味でした~

f:id:sakolishu:20181115095912j:plain

 

そして、シメは重慶小面(汁なし担々麵)

f:id:sakolishu:20181115095929j:plain

重慶の屋台名物のまぜ麺です。

このように、辛いタレに絡めて食べます。

f:id:sakolishu:20181115095944j:plain

最後まで辛かったけど、この辛さがなぜか美味しいと感じたのでした。

 

デザートは、胡麻団子

f:id:sakolishu:20181115100018j:plain

蓮の実あんと黒胡麻あんの二種です。

もう一つは、とろける杏仁豆腐

f:id:sakolishu:20181115100031j:plain

料理の美味しさと辛さに大・興・奮でしたが、

デザートの甘さで少し落ち着きました。

 

では、また~

 

上洛記(3)本能寺、鴨川、三条大橋、弥次喜多像

こんにちは、shulinkです。

 

前回の、11/3(土)の京都旅行の続きです。

 

いったん京都二条にあるホテルに帰ってから、

地下鉄東西線で二条から京都市役所前へ行きました。

 

京都市役所

f:id:sakolishu:20181113233625j:plain

 

法華宗大本山 本能寺

f:id:sakolishu:20181113233644j:plain

刀剣展なるものが開催されていました。

f:id:sakolishu:20181113233700j:plain

信長公廟

f:id:sakolishu:20181113233716j:plain

 

御池通りを東に歩き、鴨川に架かる御池大橋を渡る途中、

f:id:sakolishu:20181113233732j:plain

下流の方には三条大橋が見えてきました。

 

三条大橋

f:id:sakolishu:20181113233752j:plain

三条大橋の足元

f:id:sakolishu:20181113233819j:plain

 

鴨川は穏やかにキレイな水が流れていますね~

f:id:sakolishu:20181113233840j:plain

 

弥次喜多

f:id:sakolishu:20181113233858j:plain

 

 

では、また~

 

上洛記(2)イノダコーヒー、本能寺跡、南蛮寺跡、三井両替店旧址

こんにちは、shulinkです。

 

11/3(土)に京都へ行った時の報告です。

 

新幹線で京都駅に着いて、

まずは、駅構内のイノダコーヒ八条口支店で昼食

f:id:sakolishu:20181112230732j:plain

イノダコーヒーは、関西に住んでいたことのある、さこりさんの

お気に入りなので、今回は念願の再訪だったようです。

 

f:id:sakolishu:20181112230754j:plain

トーストサンドのハムがしっかりとした味で美味しい~

f:id:sakolishu:20181112230806j:plain

レモンパイは、ふっかふかのメレンゲが爽やかな味で美味しかったぁ~

f:id:sakolishu:20181112230820j:plain

イノダコーヒーのロゴ、重厚な感じでいいですね~

f:id:sakolishu:20181112230838j:plain

 

さて、昼食後、京都駅から地下鉄に乗って、四条駅へ

出口22のアーバンネット四条烏丸ビル烏丸口から出て、

この後は歩きます。13:20頃から、烏丸通りを北上し、

13:34、蛸薬師通りに入ります。

 

13:42 本能寺跡

f:id:sakolishu:20181112230855j:plain

織田信長終焉の地でもあります。

f:id:sakolishu:20181112230910j:plain

 

14:00 南蛮寺跡

f:id:sakolishu:20181112230923j:plain

説明書きによると、信長はキリスト教を保護し、

秀吉は後に弾圧していったそうです。

f:id:sakolishu:20181112230938j:plain

 

14:10 三井両替店旧址

f:id:sakolishu:20181112230952j:plain

平安時代には後鳥羽上皇の御所が置かれ、

江戸時代には三井の両替事業の本部が置かれたそうです。

 

この後は、タクシーに乗って、いったんホテルにチェックイン

次回へ、つつ・・く~

 

上洛記(1)南禅寺で「絶景かな、絶景かな~」

こんにちは、shulinkです。

 

先週の、11/3(土)、4(日)で京都&大阪に行ってきました。

色んな所を巡ったのですが、今回は南禅寺について報告します。

 

地下鉄東西線の蹴上(けあげ)駅を降りて、

f:id:sakolishu:20181111231701j:plain

トンネルを抜けると、

f:id:sakolishu:20181111231836j:plain

そこは南禅寺だった・・・そこまで近くはないけど、

蹴上駅から徒歩5分くらいで着きます。

f:id:sakolishu:20181111231851j:plain

 

南禅寺の本堂

f:id:sakolishu:20181111231918j:plain

午後4時半頃ですが、夕陽に照らされた本堂がキレイでした。

f:id:sakolishu:20181111231934j:plain

 

本堂の横の道を進むと、

木々に囲まれた遺跡のようなものが見えてきました。

f:id:sakolishu:20181111231954j:plain

水路閣と呼ばれる、レンガ造りの水道橋

f:id:sakolishu:20181111232009j:plain

明治時代に作られたものですが、今も使われているそうです。

アーチ形をしていて、まさにローマの水道橋を思わせます。

f:id:sakolishu:20181111232031j:plain

 

この日は時間がなかったので、三門(さんもん)に

登れなかったのですが、

f:id:sakolishu:20181111232045j:plain

諦めきれなかったので、

翌日の朝9時過ぎに再度、南禅寺に来ました。

f:id:sakolishu:20181111232104j:plain

小雨が降りしきる中、「小雨じゃ、濡れてまいろう」と言いながら、

f:id:sakolishu:20181111232120j:plain

三門に登ってみると、

f:id:sakolishu:20181111232139j:plain

「絶景かな、絶景かな~」

f:id:sakolishu:20181111232156j:plain

まだらに紅葉になりかけていて、

f:id:sakolishu:20181111232215j:plain

朝の、人気のない静かな時間帯を満喫できました。

 

では、また~

 

自宅で発酵食品手作り(1)甘酒

こんにちは、shulinkです。

 

発酵食品を手作りしてみるシリーズです。

最初は甘酒、多分一番簡単なものかな。

だいぶ前に買った、ヨーグルトメーカーを遂に使う時が来ました。

 

材料は、みやこ麹(こうじ)200g

f:id:sakolishu:20181103080603j:plain

麹はほぐさないといけないけど、板状になっているので、

袋の中に入れたまま、ほぐすと手も汚れず、楽にできます。

塩麹をよく作っていた、さこりさんの知恵です。

 

お米一合を水400mlで炊いたご飯

f:id:sakolishu:20181103080621j:plain

このご飯と麹を専用の容器に入れ、よく混ぜます。

f:id:sakolishu:20181103080637j:plain

 

そして、ヨーグルトメーカーに専用の容器をセットして、

「麹/チーズ」モードで調理開始です。6時間待ちます。

f:id:sakolishu:20181103080651j:plain

ヨーグルトメーカーは、kuvings(クビンス)です。

我が家では、名前が長いので「発酵くん」と呼んでます。

 

6時間待つだけなので、この間何もしてません。

さあ、6時間後、容器を取り出してみると、

f:id:sakolishu:20181103080703j:plain

ふたを開けると、まだまだ、お米の粒々感がありますが、

f:id:sakolishu:20181103080718j:plain

混ぜてみると、だいぶ甘酒になってきました。

f:id:sakolishu:20181103080733j:plain

 

出来上がり~

f:id:sakolishu:20181103080746j:plain

食べてみると、めっちゃ甘くて、売っているものと

比べても全然遜色ないです。

これからも続けていけそうな予感です。

 

では、また~

 

カボチャ祭りに対抗して、秋のイモ祭り~

こんにちは、shulinkです。

 

秋のお芋さんが美味しい時期になってきました。

最近食べた、芋、いも、イモの数々~

 

さこりさんが作ってくれた、さつまいもの蒸しパン

f:id:sakolishu:20181031073211j:plain

湯気が上がって、ふっくらして美味しそう~

f:id:sakolishu:20181031073228j:plain

 

こちらは、さこりさんが子供の時からよく食べていた、里芋ごはん

f:id:sakolishu:20181031073241j:plain

滋味深い味でしたぁ~

 

最後は、シンプルに焼き芋

f:id:sakolishu:20181031073253j:plain

さつま芋をそのままオーブントースターに入れて30分ほど焼いただけ~

それだけで、ホックホックになって、うまかったぁ~

 

素朴な芋たちに、ほっこりしました。

仮面を被らなくても、素朴なものを食べるだけで、

心が解放されたらいいですね~

 

では、また~